-
世間一般的に言うと予知夢てやつだ
だが俺の予知夢はそんなに便利なものではない -
>>1
自分の未来とかわか?? -
>>2
自分の未来に近いかな
自分が見る光景が多い -
>>3
何が今見えるの? -
夢は起きた後忘れることは誰しもが経験したことだ思う。
予知夢は9割忘れて1割は記憶に残る。 -
>>5
覚えていることは何? -
>>4
いつでも見えるわけではない -
>>7
今は何が見えたの? -
記憶に残らない方から話すとしよう
記憶に残らないから何を見たかさえ分からない
だが何気ない日常生活の中でふと
「これ夢ででやつだ」
と根拠のない確信が出る -
>>8
俺も普通に夢はみる
予知夢どれくらいの頻度かは俺にもわからない
週二の時もあれば月一の時もある - けど予知した内容と予知したこは一日で忘れてしまう
-
記憶に残らない方は起きた後これは絶対に現実で起きると根拠ない確信してしまう
それがいつ現実に起きるかはわからないが一週間以内には起きた -
>>6
今は予知夢したと確信したものはない
最近予知夢だと覚えてるのはことは東北の大きな地震だ
最近ていっても今月の地震ではなくその前の大きな地震 - 予知夢は勘違いだと誰かに言われたが本当なのかな?誰か教えてほしい
-
この予知夢は自分にとって都合がいいことは出ないんだよ
例えばテスト答えとか
テストをやっている光景は夢に出るが答えまでは出ない -
俺がもう言えることはもう話した
このことを考察していただければありがたい - 自己暗示と錯覚と誤認の世界
-
未来に起きることを、夢の中で体験することができるのなら、
その人は普通の人間とは違う。
予知夢というものは、体験者でないと理解不能な、夢ではない
「夢のようなもの」なのです。 -
>>9
これ一緒だわ
内容忘れてるけど現実でその時になって
「前にもあったよな?あ、夢でみたやつだわ」ってなる
若い頃は頻繁に見てた - 俺もよくあるわ デジャヴを感じる
-
それはただの予知夢じゃなくて正夢という
【審議中】
∧,,∧ ∧,,∧
∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U ( ´・) (・` ) と ノ
u-u (l ) ( ノu-u
`u-u'. `u-u' -
>>14
予め睡眠時の夢の中に出て来たなら、それは当然予知夢では。 -
>>9
根拠のない確信染みた内容の場合デジャブでは。 - 言われてみれば予知夢と正夢って違いはあるんだろうか?
-
正夢は例えば現在進行中の物事に関する夢の場合
その夢を見た時以前の出来事の内容を見た時です。
引用元:https://toro.2ch.sc/test/read.cgi/occult/1648348400/l1000