-
1週間ソーシャルメディアから離れると幸福度が増してうつ病や不安も改善することが判明
ソーシャルメディアはさまざまな情報を入手したり友人知人とコミュニケーションしたりする上で役立ちますが、ストレスを感じたり時間が吸い取られたりするデメリットもあります。
そんなソーシャルメディアを「1週間使わないようにする」という実験の結果、ソーシャルメディア断ちが幸福度を増し、うつ病や不安といった問題が改善したとの論文が発表されました。
Taking a One-Week Break from Social Media Improves Well-Being, Depression, and Anxiety: A Randomized Controlled Trial | Cyberpsychology, Behavior, and Social Networking
(以下略、続きはソースでご確認ください)
Gigazine 2022年05月19日 06時00分
-
禁断症状
出る人多そう - 5chも控えようかな
- 忙しすぎてソーシャルメディアと無縁な人が鬱になるんだけど
- 1年くらい観察してから記事にしてくれ
-
ごく少数の病的な人達を考慮した結果か?
ゲーム依存症とか
セックス依存症とか、、、やれやれだぜ。 - 俺なんて一年間テレワークしてたら、すっかり自律神経が良くなってしまったよ。ストレスフリーすぎて。
-
それってただ依存症の奴等に限ってだろw
大体の人間はストレス発散してるんやぞ -
病的な奴が多く感じるのは5ch<FB=インスタ<ツイッター
5chは便所の落書き故にむしろ健康的というご時勢 -
SNSでストレス感じない奴って
匿名を良いことに捨て垢沢山作って傍若無人に振舞ってるんだろうな
そういう奴らの相手するのが面倒だから
俺は疎遠になった -
>>11
溌剌とした奴って常に陰口悪口言ってるイメージあるよな
やかましいBBA共見てて特にそう思う -
>>10
LINE「よっし、セーフ」 -
>>10
確かに今ではSNSのほうが便所の落書きと化してる。5ちゃんのほうが疲れなくていい。 - スマホ中毒から解放されたら躁鬱病も改善されるとか?投薬に頼らずベリーグッドじゃん。
-
>>3
5chなんてやってたらストレスばかり
引用元:https://anago.2ch.sc/test/read.cgi/scienceplus/1652960374/l1000